その他

iphoneSEをオシャレにするにはこれだ!レッドの極みをご紹介。

今回の仕入れるべき商品は


『iphoneSE2(第3世代)買い合わせるべきパーツ特集』

です。



☆記事の信頼性

モノ雑誌の元編集者です。今まで使って・試して・実践して感じた絶対に手に入れるべき商品や体験を紹介しています。

最高に長く重宝出来る物を探して5年・・・

突き詰めすぎて、仕事を辞めました。

その結果、買って後悔しない最高なものを続々と発見しています。

本記事はそれらの経験を踏まえ、コスパも良く、最強に重宝出来る商品や体験を伝えていきます。


この記事を読むことで、

自分にとっての最上のベストな商品を知って、お土産や自分磨き、リピートできるような商品を日常的に使い、より良い生活ができるようになる。」までをイメージしていきます。

最高の品を知って体感して、経験して人生が変わった僕が、皆さんへの感謝の気持ちを込めつつ、記事を執筆します。

それでは、さっそく見ていきましょう。


正直、i phone SE2が本当に良質な商品であるという事はいろんなサイトで解説されていると思います。

コチラでレビューがしっかり、解説されています。

ちなみにiphoneSE3も2022年に登場しています。

レビューはコチラ

se2もse3も大きさは変わらないので買い集めるパーツは同じです!

iphoneにはse世代にしかない特有のホームボタンになってしみましたがこれも大切ですよね!

今回はそのiphoneSE3を洗練されたデザイン性のあるスマホとして、

使用するためのアクセサリーについて紹介し、その魅力を解説していきます。

正直、かなりおすすめです。個性的なiphoneにされたい方は要必見になります!



i phone SE3(第3世代)アクセサリー の魅力

魅力を簡単に

・従来のi phoneには出せないような質感、フォルム

・アップル製品というブランドを阻害しないデザイン

・赤身を感じる汚れにくいスマートなケース

・統一感を出す保護フィルムとホームボタン

使っていて、自分の個性をプラスしたデザイン性のあるシンプルなスマホになります。

特に好きなポイント

『色身と肌触り』

です。

iphoneにするからと言ってゴツいケースにする必要はありません。

シンプル is BESTですよ。

色身もちゃんと会って肌触りが心地が良いです。

レッドなiphoneにするにはコレだ!

ここでi phoneSE2(第二世代)レッドの洗練されたデザインに近づけるための商品の紹介をしていきます。

(税込2880円~)

保護ケースには黄変防止加工がされ、抜群の透明感があります。

縁には赤色がコーティングされているのでケースと本体がなじみやすいです。

赤色のiphoneでなくてもひときわ目立つものになる事でしょう。

REDのスマホであればもちろん機器本体の赤色を邪魔しない色味になっています。

触り心地も滑らかでチープさは一切感じません。

滑り止めほどの手に引っ掛かる感じはありませんがケースとしての役割は果たしてくれます。


iPhone SE 強化ガラス液晶保護フィルム(レッド)

(税込1099円~)




このフィルムを貼ることで一気にiphoneの個性が出ます。

ましてや本物のREDになることは間違いないです。

特殊なコーティングをすることによって耐油性に優れ指紋がつきにくいです。

付着した汚れも後に残りにくく簡単に拭き取れます。

わずらわしい接着もちゃんと吸着し、気泡が入ることなく装着できました。

画面操作に関しても感度が良く、滑りすぎず、誤タップも防げます。

もはや携帯を取り出すだけでインパクトがあります!!


指紋認証機能対応 ホームボタンシール (レッド)

(税込499円~)

ホームボタンも赤にしてしまいました笑

贅沢な赤尽くしになっています。もう赤じゃない部分のがないくらいでしょうw

シールを張り付けるだけで従来の指紋認証も遜色なく使えます。

シールもしっかりと吸着するので簡単に取れることはありません。

特に不満な点や不明点なども一切なく、使用していくうちになじんでいきます。


この三点でもうこのiphoneは完成します。




根拠

正直、編集者として赤色のiphoneには興味がありました。

赤色のスマホはなかなか巷でも見かけませんが少し手をかけるだけで、

見違えるほどのレッドiphoneの完成です。

なんと総額5000円もしません笑

それにオンリーワンの感じも出るので一発で自分のiphoneが分かります。

他の商品も試しましたがなんにせよレビューや口コミなどでは参考にならない部分も多かったです。

地道にサイトやお店でチェックしていった結果、赤でレッドなiphoneにしたいのであればこれが一番ベストのアクセサリになります。

「こんなiphoneあったっけ?」

「それってどこで買えるの?欲しい。」

「スマートに使えて厚みやゴワゴワがない。」


こんな風に思いました。自分のスマホは自分の価値観やセンスが現れる物です。

後悔のない品選びをしましょうね。




☆ワンポイント

色の種類が豊富なため、黒でも白でも商品を買いそろえて統一感のあるiphoneが出来ちゃいます。
(今回はレッドがメインなので割愛しますが…)

これほどまでに赤色のご紹介をしましたが、

ちょっとやりすぎだと思われる方こう思うでしょう.....。

「こんなに赤色っぽくなくてもいいのに......」

わかります!そんな方にはワンポイントアドバイスとして

赤と黒の比率を下げれば良いんです。

iphoneは電源がついていない時は画面って黒ですよね?

そうなれば

ホームボタンは黒が良ければ赤色のホームボタンは買わなくても良いんです。

もっと黒の比率を増やしたければ、保護フィルムを透明にしてホームボタンを赤にしましょう。

ホームボタンなしバージョン

そうなると黒の比率が上がって、ブラックメインのレッドiphoneの完成です。

透明の保護フィルムでおすすめはコチラ


[affi id=11]

調整するだけでもまた、自分のiphoneに個性が出てきますね。

毎日触るスマホこそこだわりたい部分でもあるでしょう。

悩む前にまずは試してみるのが一番良いと思います。

昨今iphoneの色のレパートリーは増えてきました。

自分なりの色でデコレートするのは楽しいですよね。





まとめ

いかがだったでしょうか?

今回は3つの商品でデザイン性のあるレッドiphoneになるための商品を紹介しました。

アップルブランドを阻害しないようなスリムなスマホを使用したい方はぜひ参考にして下さい。

スマホは自分を現す一つのガジェットといっても過言ではありません。

自分らしい、自分の納得のいく1品を身に着けて生活していくことでモチベーションややる気が出てくるでしょう。

自分が一番表現できる部分はもしかしたら持っているスマホかもしれません。

画面が割れていたり傷だらけだと性格が見えてしまう可能性もあります。

自分の一部だと思ってスマホを大切にしていくことをおすすめします!





最後に一言

ぜひ試してみる価値がある商品です。自信をもって紹介しました!!

Must Buyerでは仕入れるべき最高の商品を紹介しています。

お土産や、プレゼント、日常で活用できる品など、インスタやツイッターでも紹介しているため、ぜひチェックして頂けると嬉しいです。


Must Buyer 試す価値のある商品をあなたへ。



-その他